荒川静香さん、アンズの梅漬けに挑戦
私の実家はみちのくのいや果てのはて…(って母校の校歌の歌詞にあった
東北人の希望の星荒川静香さんが先週「ひみつのケンミンショー」で南部藩御用達「杏の梅漬け」を食べてました
見た目は巨大な梅干しそのものなんですが、甘味と歯ごたえがあるとか…
南部藩の殿様が産業振興のために栽培を奨励したのがルーツとか…
ウチの実家は東北のいち寒村…
ですが旧街道沿いにあったため、南部藩の殿様が宿にしていた旧家が近所にあり
うちの曾祖母の婆ちゃんは
「一番いい着物を着ろ」
と言われて街道に並ばされて、門の前で籠から降りて「大義である」とおっしゃる殿様を見たとか
婆ちゃんの本家の苗字は、開墾に功績があったため南部の殿様から賜ったもんだとか(しかし、似たような苗字と逸話は各所に点在しているらしく、話作った疑惑も否定できませんが)
だけど杏の梅漬けって初めてみたよ
つか、実家の当たりで杏が育つってのも知らなかったよ
寒地によくある話しなんですが、酸味が強すぎて梅の代用にしかならなかったとか…
ちなみに同じ理由で、故郷では渋柿しか育ちません
« ながすくじら自己紹介 | トップページ | 泣けるフィギュアその壱・南里康晴 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 姪の通う学校が甲子園に行っちょります(2011.08.08)
- 何があっても、好きなもんは元気が出る…甲子園のブラバンとか(2011.03.24)
- 荒川静香さん、アンズの梅漬けに挑戦(2010.12.21)
- ながすくじら自己紹介(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント