« 箱根復路、戦国アンカー烈走!!その拾 | トップページ | 箱根駅伝復路その拾壱・総合順位 »

2011年1月 7日 (金)

箱根駅伝脇路・そういや瀬古さん去年確か…

ここで一旦長々とCMです(浅田の演技前に民放がよくやるパターン)
 
前大回、新種・山の神「誰か止めてくれ」柏原竜二のぶっちぎり怪走ぶりに、
愚痴混じりの「5区長すぎ」発言……瀬古さあ~んっ
p(≧O≦q)
 
母校早稲田は、長い不振の末、その前は高校時代無名の怪物ルーキーのせいで指の先から王座奪還がこぼれてっただけに、気持ちはわかりますが…
 
まぁ叩かれますわな(笑) 
 
(皮肉なことに)五輪以外のあらゆる頂点を見た男、瀬古利彦の現役~監督時代から見たら、あらゆる長距離コースの中でも特別過酷な山上り区間で、ごぼう抜きで貯金作っちゃう新人ランナーなんて、「モンスター」以外の何物でもなかったと思う
 
スルツカヤもコーエンも現役だった時代に「浅田真央・15歳」がトリプルアクセル跳んで金メダル持ってっちゃった、並の(笑)
 
「コイツがいる間は勝てない!」と思ってしまうのが大人
 
瀬古の教え子・渡辺監督の選手時代すらリアルでは知らない選手達には、難コースを疾走する柏原竜二の背中こそが、「追いかけたい夢の壁」
 
「山を制する者は箱根を制す」
今回もおそらく出場全チームで練られた「山…というよりほぼ柏原対策」
 
5区でのトップ争いは、奇しくも会津人×②vsいわきの怪速男・福島産ランナー三つ巴対決♪
(決して、ダメもとで同類ぶつけてみるか作戦、ではない…と思う)
 
とはいえ相手は異星人、往路トップの早稲田さえ「抜かれて当然、差を1分以内に」と、リカバリー作戦指示なモロゾフ
 
数秒競ってみた東海大一年の早川君、、、嬉しそう(この場面、柏原、すげえ貫禄・・・パゲさん並←嬉しくない
 
早稲田の4年・猪俣は、瀬古を唸らせた意地の走りで27秒まで食らいついた末、悔し泣き
 
過去2年で最速の3位・2分54秒差で4区宇野から襷を受け取っていた柏原
 
各大学が勝利のために積み重ねてきた総合力の高さが伺えます

« 箱根復路、戦国アンカー烈走!!その拾 | トップページ | 箱根駅伝復路その拾壱・総合順位 »

「風が強く吹いている」的な世界」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ