« What a Wonderful World Championship2011 | トップページ | 滑る!!劇的ビフォーアフター☆3 »

2011年4月30日 (土)

風雲!安土桃山城!…または嵐を呼ぶ男

お代官様!!お願いですだ~~~
 
ザヤッたトウループは諦めますだ~~
 
せめて殿の最初のトリプルアクセルだけは返してケロ~~~
 
ザヤッた3A3TはGOEが大きい!! 
 
説明しよう!!
 
「同じ種類の3回転ジャンプは二回までしか跳べず、どちらか一方は連続ジャンプにしなければならない」というルールがある
 
つまり同じプログラムで3Tを3回跳ぶと3回目のジャンプ要素は0点になるのだ!!
 
 
これを「well ‐ballanced proglam」ルールという
通称「ザヤックルール」
俗称「ザヤる」
 
1982年世界選手権、エレイン・ザヤック選手が難易度の低い3Tを四回跳んで金メダルをとった時、
「でもジャンプは6種類跳べた方がいいよね」ってことになったらしく
後でできたルール
 
もちろん、ザヤックさんは当時のルールで最大限可能な演技をしてただけなので全く悪くない
 
でもそれが当時の最高水準の演技か?と言われたら、異を唱える人がきっといたのだろう
 
 
フリー冒頭の四回転回避で3T‐3T、
次のジャンプが3A‐2T、なら全く問題なかったのだが…3Tで跳んじゃった殿(泣)
 
ジャンプのカウントミス自体は珍しい失敗じゃないが……  (ちなみに、女子の場合は3‐3回転だけでも跳べる選手が限られるため、ノーカウントということはほとんどない
単独で二回跳ぶと二回目の基礎点が減点される)
 
 
今回は小塚が銀だったけどさ、
20点の点差ってショートの出遅れがど~たら、って差じゃないじゃない
 
今回P・チャン(4T標準装備・進化型)に一番勝てそうなのは織田!!
とワタシャ秘かに思ってたからさぁ~(シクシク)
 
来季、調子こいて四回転サルコウとか跳んでくるわよあの男!!(マツコデラックス風味)
 
 
…殿の代わりに明智光秀の墓参りに行ってやるべきだろうか…(…どこにあるんだっけ?

« What a Wonderful World Championship2011 | トップページ | 滑る!!劇的ビフォーアフター☆3 »

フィギュアスケート10‐11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ