« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月16日 (土)

フィギュアネタじゃないけど…内村航平の『ネ申』着地

BSフジで体操Japan Cup
17日13:00~男子団体、
17:00~個人総合
 
怪我や不振などもありつつ、北京五輪の奇跡の少年・内村航平選手、今年はかなり絶好調のようです♪
 
鉄棒の着地なんか、スロー再生で観ると、まるで振り付けでもしているかのように綺麗です。
 
どんな種目のアスリートもスゴい!!と思いますが、こんなことができる人、ホントにいるんですね!!!
 
男子団体後のインタビューで、「ガッツポーズは『どや顔』で」など、語彙が今の子っぽいのも好き。
 
「自分の(体操の)理想が高すぎて、一生届かないんじゃないかな」
「体操は団体競技。世界選手権の団体で金メタルをとって初めて優勝」
 
こんな若くて、きちんと自分の体操観を持っているのも、急に注目されて悲壮感があんまなさそうなのもスゴい。
 
去年は、フジTVの世界体操応援キャラ、『体育倉庫』のジム君(実写版!!)のインタビューに、「……………?」のオンパレード出演
 
着ぐるみジム君の顔のデカさに気圧されたのか?!
仕事選ぼうよ~(笑) 
 
全日本の時?跳馬の難易度上げるために、ユルチェンコ三回捻りで初着地(もし世界選手権などで成功すれば『ウチムラ』と命名)
 
しかし、世界選手権では「団体優勝に必須ではない」と難易度が同じで着地が確実な「Yo‐2」を使うらしいです。
 
「やっぱり自分はトリプルアクセル」というのも
「新技だけど今回は外す」というのも、どっちも選手のモチベーションになるならアリだと思います
 
競技の神様がくれた技を持つ人だけの選択なのですから
 
 
 
でも、いつか観たいな…『ウチムラ』
(体操競技は選手名の方が正式名称になるらしいのだが…
「伸身の新月面」でつまづいてるワタシ、解説で全部使われたらたぶんチンプンカンプン)

2011年7月13日 (水)

ultra soulな夏!!

ultra soulな夏!!
「なんちゃってイナバウアーネタ」が乱立した2006年以来、
「イナバウアーは開脚技の名称でね…」
と訂正し続けているフィギュアスケートファンの皆様、お暑うございます。
 
 
でも、も〜これ、イナバウアーで良くないですか?
(写真は昨年県予選でご当地対決を制した前橋商業の雄姿。
楽天の駿太選手や漫画家のあだち充氏の母校。何気にスゴいです)
 

ハイドロでスライディング、マトリックスでピッチャー返し、そんな球児の夏がやって来ました〜
(そういう…スポーツだったっけ…?)
 
うちの子は野球部ではありませんが、最近元吹奏楽部の血が騒ぎます!!
 
テキーラ、エルクンバンチェロ、紅…
 
私達の時代は学校の応援歌とコンバットマーチくらいでした(;_;)
 
楽器はもう無理だけど、一緒にメガホン持って躍りたいわっ☆(ただのヘンなオバちゃん歖)
 
そして過去最多タイ68チーム参加といううちの県、早くも明暗分かれて今週は三回戦目
 
一昨年、大根踊りとともに甲子園に乗り込んだ農大二高は二年続けてまさかの初戦敗退昺
 
延長戦15回で再試合とか、気になる試合ばかりです
 
浜通り相双連合チーム擁する福島県大会も開幕しました。
 
あ゛あ゛〜っ!!シンクロナイズドスイミングもあるのよ〜
世界水泳、北島とロクテだけじゃないよ〜!!!
 
なでしこJAPANもあるし〜〜〜
 
あれもこれもウルトラ予約録画♪
HDDギリギリチョップ(>_<)

2011年7月 8日 (金)

Japan Open 2011 出場者

第一次発表分(笑)
 
Team Japan
 
安藤美姫
鈴木明子(初)
小塚崇彦
高橋大輔
 
あっこちゃん、意外にも初出場☆
安藤女王、今季GPはお休み…
この一年余り、彼女ほど「観る人のため」に滑り、それを形にしたスケーターはいない気がします
自分自身の時間がまたスケートを豊かにするだろうし、少しの間でもゆっくりしてもらいたいです
 
Team North America(つかほぼチームカナダ)
 
アリッサ・シズニー(初?)
ジョアニー・ロシェット

パトリック・チャン(たぶん初)
ジェフリー・バトル
 
毎度ありっ♪のバトル様
ソーヤー兄貴も連れて来てくれないかなぁ…
と思ってたら、なんと、御大登場ですよっ!!!
今年は北米年か?!?
シズニーの現役続行は、日本のTV局が一番喜びそう(- -)
ネ申スピン、生で観に行くべきか…悩む…
 
Team Euro
 
キーラ・コルピ
サラ・マイアー
エフゲニー・プルシェンコ
アルトゥール・ガチンスキー(初)
 
チームの「くくり」もすっげ~ザックリなんですが、
ユーロ女王と銅メダリストを「美女二人組」とざっくり紹介しやがるテレビ東京のセンスに驚愕
 
プルはまさかの前回も来たから今回もまぁ来るでしょう
で、プルが来ればガチも来る、ってことでミーシン師匠との「まさかの揃い踏み」…リンクサイドも見もの(笑)
 
ゲストスケーター
荒川静香
キャシー&クリス・リード
 
スポンサーが選手抱えてるんだし、隔年でいいからペアやアイスダンスも入れたらいいのにな、と思うのよね~…←あ゛っ、絶対ケガできないじゃん・汗

(高橋・トラン組は「カーニバル…」出演)
 
Team Asia(←注・個人的妄想)
キム・ヨナ
クァク・ミンジョン
(変更要員 コウ・ヒョウワ チェルツィー・リー)
 
デニス・テン
ナン・ソン
(変更要員 ミンソク君かアブザル君かミーシャ君)
 
あれ?このチーム、けっこういけるんじゃないですか???(各国連盟との意思疎通が一番大変かも
ヨナが来なくても、中国ペアぶっ込んだら、かなりいい勝負になりそうよっ!!
頑張れ!木下工務店!!!

2011年7月 5日 (火)

Japan Open 2011 & Dream on Ice(BSフジ)

DOI地上波は国内選手のみ+バラエティ仕立て(でも小塚特集だったから許………すかなf^_^;)
 
BSフジで、9日19:00~放送あります。
 
ゲストスケーター ステファン・ランビエールと番組表にあるのでこちらは演技中心の構成になるのではないでしょうか 
まぁチケット買って現地に行ったわけじゃないから…(T_T)
 
そして先週、Japan Open 2011の宣伝番組がテレビ東京で放送されました☆
 
さいたまスーパーアリーナ!!
あら埼玉よっ奥さんっ!!
と毎年チケット買ってダッシュしようか前日まで悩む腰の思いワシ。
 
高校授業料浮いたし♪♪♪
とか全然思えない受験生の親orz
(家族計画的には赤丸優等生な二歳差出産も、15年経ってしまえば「高校受験・一回休・高校受験・大学受験・一回休・大学受験・就職活動・二回休・就職活動」…という魔の「受験生の親シークエンス」が続くのだった!!※
ウチの場合、さらに現在小学生の末っ子の受験・PTA・子ども会役員が「休み」の場所に時々入ります
 
誰か一人くらい教えといてくれよ~!!!!!←でも自分が何かしてるッてわけじゃないんだけどf^_^;)
 

さて、最初は4月開催で世界選手権の凱旋公演ぽかったJapan Open、
シーズン序盤、グランプリシリーズより早い10月開催に変わり、特にフリーの点数を最初に見られる機会でもあり、
調整が間に合わないと海外選手の交代がお約束だったりする大会でもあります…(プロアマ混合、としているのは興業的な意味と…その辺の事情もあるのかも?)
 
今回は4月の代替開催でのスケジュール遅れもあったしなぁ、、、
と思っていたら、発表されたメンバーはまさかのドリームメンバー☆
(ザックJAPAN一次メンバー発表、みたいなノリで)
 
あら続くよ(T_T)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ