« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月25日 (火)

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編2

【松岡昌宏】
フローラン・アモディオ(仏)
ジャンプオープンで見事に決めた、冒頭の四回転サルコウ☆
力入りすぎたのか、回避したのか…?今日は3回転でした。さっそくいやな予感がします。
相変わらずステップはノリノリです!!
「スゴい編曲ですね~!!」
稔センセ、珍しく楽曲にツッコミました。
何か、真夜中のチークタイム(死語?)から、いきなりジャングルにワープしゃってたヨ~!みたいな…
一応「べサメムーチョ」なんですが…
 
サァ鬼の後半6連続ジャンプの始まりだっ!!
「この2F…は何がしたかったのかな?」
えっ3回転跳びたかったんじゃないんですか?
 
3Lzのコンボで、稔センセ解説
「コレはですね、フリップで使うターン(ロッカーって言うんだって)から、エッジをアウトにして、ルッツを跳んでるんですね」
ゲゲっ!!そんなの練習してたんだ!!
 
つか、モロゾフ師匠、色々やらせすぎだろ!!!(ToT)
 
画面越しで素人目なんですが、
ジャンプも、体力がなくて決まらない、というより、
助走のスピードを殺さずジャンプしようとして失敗するから、余計疲れるのかなぁ、、、?という気がしました
(違ってたらゴメンなさい)
 
キスクラで、徹夜したのに夏休みの宿題が終わらなかった始業式の子どもみたいにしょげるアモ
 
センセ、期待すんのはわかるけどさ、宿題ちょっと減らしてあげて~(泣)
 
【カットされがちな男】
アーミン・マーバヌーサデー(米)
よく見たらアモよりSP順位上でねえの!!!
この子も4T入れて来ましたが転倒☆
その後も「この選手がここまでジャンプ失敗するの、珍しいですね~」という出来栄え(涙)
 
「プログラムに四回転入れると、後半までの体力配分が難しくなるんですね」
 
四回転って、成功してもコケても、ケタ違いに体力消耗するんですって
ま、まだ若いからね…
 
【自分、不器用ですから…】
デニス・テン(カザフスタン)
 
冒頭の4T~3A~3Lz‐3T~シットスピンまでは稔も絶賛の文句ない流れ☆
 
し、しかしその後が
稔「(通しの)練習で(ジャンプが)ビシビシ入ってけば、本番でミスしても立て直せるんですがねっ!!」
背後から檄飛ばす稔…聞こえてないと思うけど、、、伝わって~

~稔の部屋~スケートアメリカ男子フリー

気づいたら…ショートの記事が全然記事になってない  
あと、ジャパンオープンで荒川静香さんが滑ってたの
「Voice」でしたm(__)m
 
 
今年もテレビでシングルだけしか観てないスケートアメリカ…
おそらくちゃんとした記事は、すでに他の詳しい方が書いてると思うので、
GP名物、佐野稔センセ語録な男子フリーを振り返ってみたいと思います
 
 
【無敵のコスプレイヤー】
サミュエル・コンテスティ(伊)
 
ショートは指揮者コスプレ、フリーはベルネルから借りた(違)トリコロールすぎるマリンルック
 
前日のショートは、演技前の芸コマな芝居にも関わらず、ジャンプの失敗が続いて
 
ーあれだけ演出しても演技で失敗するのは…
稔「奥さんがコーチですからね~(キスクラ)画面写ってますから今は笑顔ですけど、外れたら表情変わるでしょうね」
ーそれは…どうしてですか?(何故そこを真顔で聞く
稔「いやホラ、怒られるんじゃないんですか?アッハッハ」
(誰よ~っ!!報道席に居酒屋のオジサン入れたの~\(☆o☆)/
 
太平洋の反対側で、そんな言いたい放題な実況をされてるとは露知らず、
元ユーロチャンプ、いざ地中海クルーズへ!!!
 
「ポケットが…二色なんですね~…一つはTシャツ(赤×白のボーダー)の柄なんですが…もう一つは…」
見せ場のはずのコレオステップで、唐突に始まる稔のファッションチェ~ック!!!
ースカーフの柄(濃紺?×白の水玉)じゃないですか?
「スカーフか…」
ーポケットが破れてますね
「あ~なるほど!!」(何か激しく納得したらしい)
「3T‐2Aシークエンス…。ここ3Sにしたかったんですね~ホントは」
ようやく仕事に戻ってくれました
よかったよかった
 
センセ、普通にコンテスティ大好きなんじゃないだろうか?(笑)
 
選手も解説もフリーダムすぎる!!(T▽T)
 
奥さま…今日は怒らないよね…?
 
【おたおめ】
ダグラス・ラザノ(米)
 
「ニ回転ですねっ!足りないです!」
あら、前半の3Fにダメ出しされましたよ
 
ライサチェク欠場で急遽出場が決まった選手だそうですが、
最後まで演技をまとめてきました。23歳☆何だかんだ言っても、やっぱり層が厚いです。
 
 
…スケートカナダ始まるまで続く(汗)…のか???

2011年10月23日 (日)

Japan Open 2011 感想

冒頭のゲストスケーターはBSではカット
去年は放送してくれた気がするんだけど……
 
★荒川静香★
「ネッラ・ファンタジア」

地上波では唯一ノーカットだったと思う(たぶん)
ただただもう静香ワ~ルド
「ガブリエル…」のボーカル入りver.
 
★リード姉弟★
カットすんなや~
 
若くて、アクロバットみたく動くペアが出て…という近年、
自分達のペースで着実に上を目指してる二人、故障だけは気をつけて…
このプログラム、ちゃんと見るの、かなり先になりそ~………
 
★羽生結絃★
 
震災後に観ると、何回でも泣ける「ホワイト・レジェンド」 
去年の夏、こんな一年が待ってるなんて誰にも予想できなかった
 
生きるために寒さに耐える凛とした冬鳥の姿に、
あなたや自分を重ねて、きっとたくさんの人が生きる糧にしてくれたはず…
 
 
個人的に………アレンジのせいか、なんか「鶴」っぽい気がするのは私だけだろうか…
 
 
~~試合( ̄∀ ̄)~~

★フローラン・アモディオ★(仏)
「べサメ・ムーチョ」
まさかのいきなり4S!そして3A!!
さらに後半のジャンプ要素が6本!?! 
(今回ガタガタでしたが
 
ステップもキツそうだが、、、
そこは踊る男アモ君
モロゾフ師匠、勝ちにきてますね~
怖いですね~
 
★小塚崇彦★(日)
「ファンタジー・フォー・ナウシカ」
前から、個人的に久石譲のジプリ曲とか誰かやればいいのに… 
とか思ってはいますた。
 
でも…でも…
 
君か?!君なのか?!?
しかもフリーで!!!
 
「世界の人に知られてる日本の曲を…」と、自分で選んで編曲もしたらしい
 
も、お母さん、何も言いません。
黙ってついていきます………
 
五輪のフリーで布袋寅泰、ってあたりで気づいとくべきだった曲が好きとか嫌いとか、そういう次元で観ちゃいけないスケーターなのよきっと…
 
★ジェフリー・バトル ★(カナダ)
「Naqatz」
 
バトル様ご健在
もう、円高とは言え(←コラ)毎年来て試合してくれるだけで頭下がります
後半ダブル道は、ほらこの大会、お約束だから……(オイ
アイスショー用に直して滑ったりするんでしょうね…じゃないともったいなさすぎる
 
 
男子一巡目書きかけでスケートアメリカ始まってしまった続き書くか未定…

2011年10月22日 (土)

スケートアメリカ☆男子ショート☆BS朝日

いきなりライサチェク欠場、、、(ρ_;)
しかも、ケガとかじゃなく、アメリカとの連盟との問題とか 
通りすがりの長男が、画面後ろから観て一言
「客席、ガラガラ…」(いい席は埋まってますよ~もちろん
 
いや、台湾とかアジアのどっか地方都市(ゴメン)ならまだしも、
「スケートアメリカ」だよね?!?これ?
 
仮にも、開催国枠で五輪金メダリスト出せたんだから、 
 
呼べよ!!!(怒) 
ない袖振ってでも呼べよ!!!!!
 
 
大会のレベルアップとか大会の収支とか考えるなら、枠を削るとか無理矢理昨季のファイナル上位入賞者枠作るんじゃなくて、
地元のスケーターや中堅のスケーターを出すことをまずやるべきじゃないのかな???
 
 
バンクーバーの金メダリストが過去の人になるほど若手の層がメチャクチャ育ってるわけでもないよね!?!
 
……確かに、全米選手権激戦だし、枠をとるのはクワド二本以上入れられる若手、とかかもしれない。
世代交替するたびに世界選手権でコケてたら仕方ないじゃないかああ!!!
 
私はライサチェクが現役で滑ると言った時に、滑る場を提供できるかどうかにアメリカのソチの結果がかかってる!!と思うよっ!断言するよっ!!(メチャクチャ私情
 
 
………
 
でも、ぶっちゃけ今の男子シングルは、「Pチャンに勝てそうな若手が一人育ってくれたらいい」状態なのかしら…
 
ドーンブッシュ君あたりが順調に化けてくれたらいいんですが…
 
 
 
BSでさえアメリカ勢はドーンブッシュ君のみアーミン君カットですた
 
あと一人観たかったなぁ…佐野稔さんのツッコミ×←解説って前半の方が面白かったりするのよね…
 
 

2011年10月17日 (月)

Japan Open 2011 BS 演技ノーカットver.&GP開幕戦

Japan Open 2011
 
演技ノーカットver.
10月18日(火)
21:00~22:54
 
カーニバル・オン・アイス
 
10月23日(日) 
14:00~15:55
 
BSジャパン
 
Japan Openは、ゲストスケーターを地上波で編集するくらいなのですよね(それも十分涙モンですが…まぁチケット買ってまでは観に行ってないんで
 
羽生結絃君がサプライズゲストで昨季ショート「ホワイト・レジェンド」(白鳥の湖)を滑っているので、ノーカットで観られるのは嬉しいです☆
 
 
そしてそして!グランプリシリーズ始まりますよ!!
 
☆スケートアメリカ☆
BS朝日放送予定 
10/22(土)
15:35~
男子ショート
 
10/23(日)
 
14:20~
 
男子フリー、女子ショート
 
 
10/24(月)
 
18:00~
女子フリー
 
日本からは小塚崇彦、村上大介、今井遥が参加
 
後はDon’t Stop!アモとかブレジナとかアーミンとか大ケビンとか
カロコスとかシズ子とかゲデ子とかマカロワとかとかとか… 
今期10枠に減らされたのが残念ですが
トップスケーターでお腹いっぱい!!!~な試合になりそう♪♪♪♪
 
 
個人的には帰って来た五輪金メダリスト、ライサチェクが楽しみっす☆
 
五輪のジャンプ論争を記憶している方も多いと思いますが、
五輪前のシーズンまでは4回転をプログラムに入れていた選手なので、
クワド使いの若手の群れとどう戦っていくのか?!?
 
(まぁ全員コケる、って可能性も無くはないですが
 
解説は横谷花絵さんと
フィギュア界のモリスエあなたと私の
佐野稔センセです(ツッコミ厳禁
 
 
地上波は10/29~カットざくざくで放送するっぽいです 
水曜日から「相棒10」始まるので、
好きな方はついでに昼間の過去シリーズ再放送祭りも留守録チェックオススメします☆
 
 
フジも地上波でカットした体操の女子種目別とか、忘れた頃にBS深夜枠でいいから放送してくれないかなぁ……

2011年10月16日 (日)

フィギュアよりも世界体操がツッコミどころ満載な件

フィギュア記事も書きかけなんですが、いわゆる東京世界体操2011が始まってしまったんで…
 
フジ、ロンドン五輪後まで放送権買ってるらしいです。
フィギュアスケートもそこまで買っちゃってるのかなぁ(泣)
そんなにお祭り騒ぎがしたきゃ、バラエティと競馬だけやってりゃいいじゃないかあああ
 
仕分けてNHKまで戻してくれりゃいいのに…

でも、一般の方に観ていただけないことには、大会としても赤字になるわけで… 
被災した地域でリンクや体育館が再開できてない、という話聞くと、少しでも盛り上がって選手の卵さん達を助けてもらいたい、って思うし……
 
 
大会自体は見どころも見たかったとこも満載だったんですが、BSくらい一つでも多く選手の演技流してほしいです…
 
…って、フィギュアでも毎年同じこと書いてた気が(苦笑)
 
☆ナビゲーターに相葉クン、ガンバシートに女子アナ
 
出た!!いきなり、お台場クオリティ!!!
 
My録画でバッサリカットしちゃったよ~
でも、選手の皆さん今どきの子らしくバラエティ好きみたいだし、気分がupすんなら…ま、いっか~
試聴者のコトも考えましょう
 
☆相葉クン、三年もナビゲーターやってんならスベトラーナ・ホルキナくらい覚えよう!!
田中理恵選手のインタビュー、滑っとら~な(ry
じゃなくて理想の選手は?って振っといてコマネチしか知らなかったら普通は気まずいぞ!!!
 
テツコの部屋もマツコの部屋も出入り禁止になるってばよ!!
(でも私も最近まで「コルキナ」って読んでた(^_^;)アハ
 
☆米様の解説が天然
 
アテネ五輪の団体金メダリスト米田功、意外と解説聞きやすいです。
 
番宣で、海外の女子選手の、ちょっと狙い気味のVTR紹介のあと、
「注目したい選手は?」と振られて
「コモワ選手可愛いですね~……」
 
思いっきり「素」な米様(爆)
 
まだ16歳だからねっ!あと4年またないと犯罪よっ!!
(下手するとKGBに消される恐れも……←ンナバカナ)
 
 
☆男子は「緊張しない男」内村が個人総合三連覇、団体が銀、種目別が金と、山室が銅
演技に納得いってないとか言ってたけど、
スゴい、十分スゴいよ!!!
 
カナダにPチャン、日本にウチムラ!!!
 
お母さん、地球に生まれてよかったよ~~!!!!
(続く

2011年10月 5日 (水)

Japan Open 2011『感想』続き

今年、色々興味が逸れたのとリアル都合で、細かい採点変更とかフリープログラムの情報収集とか、してなくて…
放送開始ドン!でビックリがたくさん(汗)
 
解説、まいど本田さんと久々の佐藤有香さんですよっ!!  
宣伝文句の「国と国の威信をかけたウンチャラ…」ってのはたぶん誰も思ってない(笑)
 
賞金の額を除けば(笑)フリーの仕上げが間に合うか、
手の内を明かしてでも点数を知って調整したいか、、、
 
個人的には日本はともかく海外の選手はそこまでモチベーション持てないんじゃないかと思ってました。
昨年までは怪我や調整遅れで出場者交替当たり前な大会だったし(無理を押して出るほどの大会でもないと思うし←暴言)
まぁGPシリーズも月内に始まりますから、手の内云々は関係ないかもですが。
 
Team Euro
先月の段階で、プル様とコルピ嬢が怪我で欠場判明
涙のユーロ女王サラ・マイアーも直前に怪我悪化(泣)
 
で、なんとなんと
 
Team Euro(むしろほぼチーム・ロシア)
 
アリョーナ・レオノワ
エリザベータ・トクタムショワ(=タクタミシェワ…海外選手の日本語表記って、難しい)

アルトゥール・ガチンスキー
フローラン・アモディオ
 
ロシア勢、まさかのヤル気MAX! 
 
てか、Team Euro、、まさかの全員現役&初出場組!!
 
アモ君が一人だけフランス勢なんですが、まぁほっといて大丈夫でしょう。ガチ君も意外と性格よさそうだし、、、
(トクタミ嬢、カーニバルの出演は決まってたらしい…毎年穴が空かないのが不思議
 
むしろロシア女子同士の仲がどうなのか
ちょこっと気になるとこですが、競技とは関係ないのでスルー
 
 
Team Japan 
安藤女王
あっこちゃん
小塚&高橋
 
一年かけて考える…ということは、安藤選手、全日本もお休み??? 
選手続行の場合、ソチまでの続行込みになるのだろうし…
 
佐藤有香さんや荒川静香さんは現役時代からアイスショーに惹かれてたようだし、
高橋やプルみたく、たとえ綺麗に終われなくても目指せるうちは目指したいという生き方も好きだけど
スケーターとして、自分らしさが見せられる場所がファンも本人も一番幸せだと思うので、、、
 
Team North America 
お帰りシズニー
気になるロシェット
チャン大人
永遠のバトル王子
 
プロ枠、バトルだけ?!?
続く…

2011年10月 3日 (月)

Japan Open 2011感想!!?

久々にupです!! 
シーズン始まっちゃったじゃね~か(号泣)
 
この間、夏の三陸帰省とか(実家付近の被害は『比較的』軽微だったのですが、三陸鉄道だけじゃなくJR八戸線も不通になっていて、思い出の砂浜とか鉄橋が流されてたりとか…絶句(ρ_;)
ある時期退屈で振り向きもしなかった故郷の町ですが、自分の心の奥でずっと支えてくれたんだと改めて感じます) 
 
そしてウルトラ世界水泳シンクロネタとか
新体操フェアリーJAPANポーラ頑張ったネタとか
 
採点競技関係の中古書レビューとか、
 
今週末の世界体操ワクワク…あっでもBSライブの時間は子どもの秋祭りの鼓笛とカブルじゃね~か!!!とか
 
あと市民ランナーの星、川内優希、テグを走る!とか(国別総合順位とかあったんですね…団体銅みたいなもんかな、選手団の皆様、お疲れ様でした)
 
甲子園に健大高崎の応援に行った姪っ子の健気な現地レポートとか
東北の希望の星、光星学園の最後にトホホネタ…とか
 
 
まぁ色々書きたかったことはあったんですが(汗)
 
今年も行けずテレビ観戦だった…JAPAN OPEN
カーニバルをむしろ生で見たかった
…まぁ毎年こんなこと書いてるだけじゃ仕方ないのですが
上の子が志望校替え&一人暮らし宣言(合格したらな…)
 
自分へのご褒美的な趣味優先、はまた先になってしまいそうです
去年のバレエ鑑賞でしばらく打ち止めになりそう……
 
自分的には上の子二人、手が離れたら市民の第9合唱団とか、ヨガ教室復帰とか、X'masにゴスペル挑戦とか
色々な陰謀に手を染める予定だったのに、、、なんだろう、、、、
全く手が離れてくれた気がしないさあ(炎)
家にもあんま居やがらないのに・・・・
 
げっ!!スケートの事全然書けてない!!!
 
テレビ観戦の感想はまとめて次記事に続きます…

« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ