~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編2
【松岡昌宏】
フローラン・アモディオ(仏)
ジャンプオープンで見事に決めた、冒頭の四回転サルコウ☆
力入りすぎたのか、回避したのか…?今日は3回転でした。さっそくいやな予感がします。
相変わらずステップはノリノリです!!
「スゴい編曲ですね~!!」
稔センセ、珍しく楽曲にツッコミました。
何か、真夜中のチークタイム(死語?)から、いきなりジャングルにワープしゃってたヨ~!みたいな…
一応「べサメムーチョ」なんですが…
サァ鬼の後半6連続ジャンプの始まりだっ!!
「この2F…は何がしたかったのかな?」
えっ3回転跳びたかったんじゃないんですか?
3Lzのコンボで、稔センセ解説
「コレはですね、フリップで使うターン(ロッカーって言うんだって)から、エッジをアウトにして、ルッツを跳んでるんですね」
ゲゲっ!!そんなの練習してたんだ!!
つか、モロゾフ師匠、色々やらせすぎだろ!!!(ToT)
画面越しで素人目なんですが、
ジャンプも、体力がなくて決まらない、というより、
助走のスピードを殺さずジャンプしようとして失敗するから、余計疲れるのかなぁ、、、?という気がしました
(違ってたらゴメンなさい)
キスクラで、徹夜したのに夏休みの宿題が終わらなかった始業式の子どもみたいにしょげるアモ
センセ、期待すんのはわかるけどさ、宿題ちょっと減らしてあげて~(泣)
【カットされがちな男】
アーミン・マーバヌーサデー(米)
よく見たらアモよりSP順位上でねえの!!!
この子も4T入れて来ましたが転倒☆
その後も「この選手がここまでジャンプ失敗するの、珍しいですね~」という出来栄え(涙)
「プログラムに四回転入れると、後半までの体力配分が難しくなるんですね」
四回転って、成功してもコケても、ケタ違いに体力消耗するんですって
ま、まだ若いからね…
【自分、不器用ですから…】
デニス・テン(カザフスタン)
冒頭の4T~3A~3Lz‐3T~シットスピンまでは稔も絶賛の文句ない流れ☆
し、しかしその後が
稔「(通しの)練習で(ジャンプが)ビシビシ入ってけば、本番でミスしても立て直せるんですがねっ!!」
背後から檄飛ばす稔…聞こえてないと思うけど、、、伝わって~
最近のコメント