スケートアメリカ☆男子ショート☆BS朝日
いきなりライサチェク欠場、、、(ρ_;)
しかも、ケガとかじゃなく、アメリカとの連盟との問題とか
通りすがりの長男が、画面後ろから観て一言
「客席、ガラガラ…」(いい席は埋まってますよ~もちろん)
いや、台湾とかアジアのどっか地方都市(ゴメン)ならまだしも、
「スケートアメリカ」だよね?!?これ?
仮にも、開催国枠で五輪金メダリスト出せたんだから、
呼べよ!!!(怒)
ない袖振ってでも呼べよ!!!!!
大会のレベルアップとか大会の収支とか考えるなら、枠を削るとか無理矢理昨季のファイナル上位入賞者枠作るんじゃなくて、
地元のスケーターや中堅のスケーターを出すことをまずやるべきじゃないのかな???
バンクーバーの金メダリストが過去の人になるほど若手の層がメチャクチャ育ってるわけでもないよね!?!
……確かに、全米選手権激戦だし、枠をとるのはクワド二本以上入れられる若手、とかかもしれない。
世代交替するたびに世界選手権でコケてたら仕方ないじゃないかああ!!!
私はライサチェクが現役で滑ると言った時に、滑る場を提供できるかどうかにアメリカのソチの結果がかかってる!!と思うよっ!断言するよっ!!(メチャクチャ私情
………
でも、ぶっちゃけ今の男子シングルは、「Pチャンに勝てそうな若手が一人育ってくれたらいい」状態なのかしら…
ドーンブッシュ君あたりが順調に化けてくれたらいいんですが…
BSでさえアメリカ勢はドーンブッシュ君のみアーミン君カットですた
あと一人観たかったなぁ…佐野稔さんのツッコミ×←解説って前半の方が面白かったりするのよね…
« Japan Open 2011 BS 演技ノーカットver.&GP開幕戦 | トップページ | Japan Open 2011 感想 »
「フィギュアスケート2011‐2012」カテゴリの記事
- 稔の部屋 inスケートアメリカ 2012年 続き(2012.11.27)
- おでやんせ豊の部屋へ・Final(2011.12.14)
- ようこそ豊の部屋へ2011・続き(2011.12.03)
- 「ようこそ豊の部屋へ」2011(2011.12.03)
- NHK杯・豊の部屋(2011.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント