Japan Open 2011 感想
冒頭のゲストスケーターはBSではカット
去年は放送してくれた気がするんだけど……
★荒川静香★
「ネッラ・ファンタジア」
地上波では唯一ノーカットだったと思う(たぶん)
ただただもう静香ワ~ルド
「ガブリエル…」のボーカル入りver.
★リード姉弟★
カットすんなや~
若くて、アクロバットみたく動くペアが出て…という近年、
自分達のペースで着実に上を目指してる二人、故障だけは気をつけて…
このプログラム、ちゃんと見るの、かなり先になりそ~………
★羽生結絃★
震災後に観ると、何回でも泣ける「ホワイト・レジェンド」
去年の夏、こんな一年が待ってるなんて誰にも予想できなかった
生きるために寒さに耐える凛とした冬鳥の姿に、
あなたや自分を重ねて、きっとたくさんの人が生きる糧にしてくれたはず…
個人的に………アレンジのせいか、なんか「鶴」っぽい気がするのは私だけだろうか…
~~試合( ̄∀ ̄)~~
★フローラン・アモディオ★(仏)
「べサメ・ムーチョ」
まさかのいきなり4S!そして3A!!
さらに後半のジャンプ要素が6本!?!
(今回ガタガタでしたが)
ステップもキツそうだが、、、
そこは踊る男アモ君
モロゾフ師匠、勝ちにきてますね~
怖いですね~
★小塚崇彦★(日)
「ファンタジー・フォー・ナウシカ」
前から、個人的に久石譲のジプリ曲とか誰かやればいいのに…
とか思ってはいますた。
でも…でも…
君か?!君なのか?!?
しかもフリーで!!!
「世界の人に知られてる日本の曲を…」と、自分で選んで編曲もしたらしい
も、お母さん、何も言いません。
黙ってついていきます………
五輪のフリーで布袋寅泰、ってあたりで気づいとくべきだった曲が好きとか嫌いとか、そういう次元で観ちゃいけないスケーターなのよきっと…
★ジェフリー・バトル ★(カナダ)
「Naqatz」
バトル様ご健在
もう、円高とは言え(←コラ)毎年来て試合してくれるだけで頭下がります
後半ダブル道は、ほらこの大会、お約束だから……(オイ
アイスショー用に直して滑ったりするんでしょうね…じゃないともったいなさすぎる
男子一巡目書きかけでスケートアメリカ始まってしまった続き書くか未定…
« スケートアメリカ☆男子ショート☆BS朝日 | トップページ | ~稔の部屋~スケートアメリカ男子フリー »
「フィギュアスケート2011‐2012」カテゴリの記事
- 稔の部屋 inスケートアメリカ 2012年 続き(2012.11.27)
- おでやんせ豊の部屋へ・Final(2011.12.14)
- ようこそ豊の部屋へ2011・続き(2011.12.03)
- 「ようこそ豊の部屋へ」2011(2011.12.03)
- NHK杯・豊の部屋(2011.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント