« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月19日 (土)

NHK杯・豊の部屋

本家本元でっせ~☆
 
説明しよう!(しなくてもいい…?)
BS版NHK杯ライヴ放送で、競技とエキシビションの間の時間潰し×→サービス企画として、樋口豊センセがキスクラでスケーターにインタビュー♪♪♪という
☆ネ申☆番組!!
 
「通路を通ったスケーターを(ADか誰かが捕まえて)インタビュー席に座らせる」という素敵設定♪
私の記憶だと、去年は確か、通訳も豊センセと太田由希奈サンが自力でやってたような…(豊センセ、絶対自分で納得しちゃって1/3程度しか訳してないッて・笑)
 
去年、シブタニ兄妹が連れて来られた時は由希奈サンに
「あなた、仲いいんでしょ、通訳したら♪」
「え…えっ?じゃ…ドゥーユーリメンバーミー?」
「イエ~ス、オフコース!!」(ホームリンクが昔一緒だったらしい)
…決して無茶ぶりではないが、豊センセ、まさかの丸投げ!
由希奈サン偉いわ~…
 
で、ジェレミー・アボットとキーラ・コルピの巻は、
お互いのインタビュー後に何故か二人で会話が盛り上がってしまい、、、(ず~っと英語)
 
いや、豊センセ、うんうんッて…(笑)
内容、めっさ気になるんすけど!!!
 
紅白にリハーサルのリハーサルがあるとか、トーク番組はおろかクイズ番組まで台本あるとか、
数々の「公共放送」伝説を誇る我らが「日本放送協会/NHK」!!
ライブとは言え仮にも天下の「NHK杯」関連でこんなフリーダム企画があるなんて!(…通訳くらいつけようよ…)
 
今年は、アナウンサー曰く「BSプレミア(たぶんNHK教育のBS版)からNHK BSに引越しました♪」
 
あらそうだったの、
 
とりあえず通訳さんの予算はついたらしい♪♪♪
 
惜しむらくは、今年もゲストだったであろうリード姉弟の姿がないこと
クリスの怪我は、アメブロに写真つきで!!!詳しい記事があります
 
4針って、4 stetchって言うんだ…
と変なトコに感動しつつ、
アメリカでレントゲン撮ったら骨折もしてたそうで…(泣)
写真のコピー(コーチ達と相談するためなのかな?)もらってくるママも、upするクリスもすげえ!!(笑い事じゃないけど…)
 
ロシア杯は出場する予定らしいのですが…
無理しないでほしいな…というのが本音 
字数がなくなってきたので続く(二人のブログに励ましに行ってあげてくださいな)

2011年11月13日 (日)

全米が泣いた!!…もんの鈴木明子(NHK杯SPハンガリー狂詩曲)

いや、泣いたのは主に私プラス日本のファンがほとんどだと思うんですが…
 
ところで、演技前の6分間練習は調整とともに、駆け引きと牽制の場であったりもするらしいです(少なくとも他の選手が好不調はなんとなく目に入る…らしい)
あの!!ドキドキバクバク・僅差折り返しのトリノ五輪女子フリー前の6分間練習、跳ぶ予定のない3‐3回転をわざわざ跳んだ、と金メダリスト荒川静香さんが何かのテレビ番組で話していました。
五輪前にプログラム変えたり、髪をショートにしたり
なんて余裕ぶっこいてるの!荒川静香、恐ろしい子!!
 
そして当時のコーチは策士モロゾフ(笑)
 
髪…の方は、月影…じゃなかった、元コーチのタラソワ師匠が「オリンピックはゲーム、楽しみなさい」とおっしゃったのを「トリノの美容院ってどんなかしら♪♪」てそのまま実行したらしいんですけど…ローマならぬトリノの休日状態の荒川女王
もしも美容師さんがヘタクソだったら、トリノの感動の金メダルもイナバウアーの流行語大賞もなかったかもしれない…(後の方はどうでもいいけど)
 
1998年、天才少女と呼ばれて長野五輪に出場、
2002年ソルトレーク代表を逃し、
2004年に世界選手権の金メダリスト…もう辞めてもいいよね、って思っていたら、周囲はトリノまでやるよね?!?みたいなノリになっていた……
 
そんな嵐のような浮き沈みがあったからできたことなんだと思います
 
さてあっこちゃんです
十代で天才少女と期待されて重圧に負けた、というより一時生死に関わるところまで行ってしまった彼女
バンクーバーまでは、リンクに戻れた、しかも日本代表として、そういう喜びの方が大きかったと思います
 
五輪後の昨シーズンはスケートがあまり楽しくなかった、とか
 
震災がなければ(…という話はしても仕方ないですが)、東京の世界選手権でそれなりの成績をとって大ちゃんとご苦労さん引退…な感じだったかもしれません
 
再び戦う道を選んだあっこちゃん、「選手として一度は跳びたかった」3‐3回転(3T3T)成功!!
 
ファン歴長い方も20代後半で新しいジャンプを跳ぶ選手とか、ここまで「無敵感」満載な演技ってそうは見てないと思います
 
八木沼さん曰く「スケート靴から音楽が出てくるよう」なハンガリー舞曲
演技が終わった後も、ぴょんぴょん跳んでました。
おか~さん、泣きました
 
NHK杯、初優勝おめでとう!

2011年11月12日 (土)

NHK杯 感想 アイスダンス&ペア

グランプリシリーズも早くも4戦目ですねっ☆
いつの間にやら2011年もあと1ヶ月半強!!
 
今年の漢字、ってそろそろ選ぶのよね?
東日本大震災の年というのはもう変えようがないのですが、
「震」「災」は過去に選ばれてた記憶があるので
少し優し目に「絆」「祈」とかの文字でお願いしたいところです( ̄人 ̄)
 
国旗を背負って、特別な意識で競技に臨み結果を出す、というのは本当に難しいことだと思うんですが、
日本のスケーターは本当にスゴい!!!
特にこのニ種目、国内に練習環境皆無に等しいのに…(あぁ貴重な仙台のリンク…
 
【アイスダンス】
フリー直前の六分間練習で、リード姉弟が他の組とリフト中に衝突(°□°;) 
 
しかも一番滑走(汗)どうなることかと思っていたのですが、何事もなかったかのように演技を終了☆
と思ったらクリスがキャシーに肩借りて、キスクラから医務室直行(泣)
 
そして結果は七位、、、好きなプログラムだったし(フリーはインド舞踊♪)
ルールも詳しくないんでひたすらなんですが
 
次の試合に響かないことを祈ります。  
朝の練習で衝突して足を痛めた組がフリー棄権してるんですが、
最近この手の事故、気のせいか増えてる気が(汗)
 
リンク広いし、確率的には起きる可能性かなり低いはずなのに
年々演技が難しくなって、選手に余裕ないのも遠因かもしれませんが、、、
 
来年ペアで全種目コンプ、とかあったら恐ろしすぎる
…(o>  
TOYOTAあたりで超軽量衝突防止装置を作るべき(真顔
 
優勝は、日系三世でアメリカ代表のシブタニ兄妹
 
アクロバット技などを繰り出すよりは
美しい体操ならぬ「美しいダンス」を大切にする選手、というイメージがあります
難しいことやってるんだろうけど、なぜか癒される…笑顔が福々しいわ☆
 
【ペア】
鉄板…と思ってたサフチェンコ/ゾルコビーのまさかのリフトミス(°□°;)
結果は川口/スミルノフ組と高橋/トラン組が1、2フィニッシュというお宝モノの試合に
 
なのにトロい私でもまだチケットとれそうな客席ですo/(._.)メモメモ
 
川口悠子選手「ロシアと日本の国旗が揺れてて、嬉しかった」
 
じゃ両方持参…o/(._.)メモメモ(生かす日がくるんだろうか?

2011年11月 6日 (日)

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編

【急に男になったね】
小塚続き
 
小塚って、宮崎アニメに出てくる少年に似ている…
巨匠・宮崎駿が「君が描いてるのは世界一のいい男」なんだぁ~~!!!
ってアニメーターにハッパかけながら命を吹き込むような、、、、
 
ま~本人としてはそんな風には思ってないでしょうが…ショートの衣装、赤レンジャーだし(オイ)
 
密着特集によると、プログラムの「Inner Urge」って、振り付けのデビッド・ウィルソンさんのライブラリーに10年位眠ってた曲なんですって
(「名曲」なんだそうですが…モダンジャズの部類に入るのかなぁ?あんま聞いた覚えがない…ゴメン
 
「滑れるヤツおらんやろ~」(←誰)と思ってたトコに、鴨とネギとウォーレイ背負って小塚がひょっこりやって来た!!!(他の書き方ないんかい)
 
スケーターの評価って色々あると思いますが、
自分としては、今まで誰も滑れなかった、滑らなかった曲を自分の作品にできる、そういうスケーターってやっぱりスゴいと思うんですね…
真央ちゃんの「鐘」とか小塚の「リスト」とか…最近のコストナーもそうかな?好き嫌いは分かれると思うけど
 
【負ける気がしねえ】
ミハル・ブレジナ(チェコ)
 
昨季、4Tと4S跳んだ驚愕のフリーで「Pチャンストッパー」の片鱗を見せたミハル君
 
3A‐3T、3A、3S…

クワドは外して確実に行くっぽいです。コレはもう鉄板でしょう…
と、思いきや!!
 
この後、まさかのコケコケ…でもどうにか逃げ切って優勝!!
 
勝ちが見えた時が一番難しい……
 
万国共通なんですね~…
 
攻めに出た方が伸び伸びできる選手もいれば、
守りに入ってミスが許されない状態が意外とプレッシャーだったりもする…
 
稔、「面白い試合ですね~!!いや面白い!!」連発!
一昨年のアタシなら「こんなコケコケの試合どこが面白いんじゃあああ!!」状態だったと思いますが
 
小塚は3位でした。ファイナルは当然狙うでしょうが、自分のスケートとその先、それを見つめているようなサバサバしたインタビューでした
 
ファイナルそして世選、スッゴい試合になりそうです!!
いやなってくれ!!!

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編4

もうすでにカップオブチャイナも終わってニ戦終わった選手もいるんですが(汗)
 
後のニ戦はオバサマならぬお姉様キラー岳斗が抜け目なく頑張ってくれてるので、最後まで頑張ります!!(マニアック稔語録として)
 
【青森短大卒(書いてみたかっただけだもん)】
村上大介(日)

ジュニア時代からずっとアメリカ在住で「モロゾフコーチの秘蔵っ子」と言われて、期待されてた選手なんですが、
大きな国際試合でのメダルがなかなか届かない
全日本男子でさえ、上も下もツッカエてま~す状態
さらにモロゾフ師匠がソチ対策でロシアに召喚され…
昨季からフランク・キャロルさんに師事 
コレはコレで結果的にプラスにしてほしい…ぜひ☆
大輔だってそうだったもの♪
 
昨日のショートは稔も唸る4S‐2Tを根性でキメて3位発進
4T&4Sをフリーに入れられるそうなのですが、冒頭のジャンプが3T‐2T…もしかして、4Tで行きたい気持もあったのかな?
三本目4S!!コケた
この辺で立て直せるかどうかが鍵だったんですが…
地元開催、一戦だけのグランプリ参戦、
ほぼ同年代で実績的に一歩先を行く選手達…並々ならぬ思いもあったでしょう
 
「メダルが見えて来た時に平常心で滑るのが一番難しい」とかの荒川静香サンも言っています
 
…「南部美人(←酒な)」送るから、岳斗んとこで説教されて来るヨロシ
 
 
【族長ジルの息子】小塚崇彦(日)
 
いつも微笑ましい佐藤コーチのおまじないクルクル…
「全部やってこい!!」
あらっセリフ変わりましたよっ!!
気づくと次は、ワールドの金、そこしかない選手になっちゃってました
 
ショートのとき4Tの助走がやけに長いと思ったら、ウォーレイ挟んで4T!!
稔センセノリノリで、「ウォーレンですねっ!ウォーレンッ!」ジャンプ名まで改ざん
 
今日は普通に4T跳びました。&コケました(ここまで通常営業←ダメじゃん!)
しかし、何があったか、三本目の3Lzで転倒ッ!
「ここは…転んじゃいけない!」
転びたくて転んでるわけじゃないやい(泣)
 
「3Fの前に、左でウォーレイ跳んでるんです!コレは右回転だから難しいんですよ!ちゃんと見て点数付けて欲しいねっ!」
…裏工作もヨロシコm(__)m

2011年11月 2日 (水)

~稔の部屋~スケートアメリカ男子フリー編3

スケートカナダも終わってしまったんですが(汗)
カットざくざくだけどそれでも貴重な地上波録画、ムスコに消されてまだ立ち直ってないお母さんですo(_ _)o
【成長株】
リチャード・ドーンブッシュ(米)
去年はホームズ、今年はなぜかウエスタン
4T!殿もビックリのバランス感覚!!スゴい膝の使い方して降りましたよっ! 
「出来栄えでは減点されますけどね~!いや~よく粘りましたね~~~」
 
昨季、ロス・マイナー君と世選出た若手選手ですが、不思議と試合に強い
ファンに衣装とオソロの黒のカウボーイハットもらってキスクラでコスプレ完成☆
(試合だと被れないからね)
 
【仮面夫婦じゃない男】
ケヴィン・バンデルペレン(ベルギー)
 
昨日珍しくジャンプが全部決まった(オイ)ショートの後、客席カメラで
「今映ったの奥さん(ジェナ・マコーケル選手/英)ですねっ!」
よそ見してたよっ(T_T)
稔センセ、奥様ネタ好きすぎ(笑)
 
実は6位のテン君から2位の小塚まで、3.31ポイントと表彰台圏内折り返しのショート
(あ…何回観たろう…このデジャヴ)
 
アナウンサーと、ジャンプが決まれば強いんですがね~他のレベルがね…やっぱりジャンプですねっ…と繰り返す稔
オイオイそりゃないだろう…って、
実際そうなんだけどさ…(コラあ~ッッ!!
 
冒頭の4T!
次の3A…う゛っ(冷汗)
「いや~っオモシロイ!!、もう(四回転)やるしかないんですねっ!点差ないんでねっ!」
稔ノリノリ、私デジャヴ(^_^;)
 
バンクーバー五輪前はシーズン後の引退表明をしてた記憶があります
そこを「もっとできる!」とハッパかけたのがジェナだとか
 
まぁ確かに「よせばいいのに」状態な試合もありつつ(コラ)
グランプリシリーズには2003年から、ワールドには10連続出場…
将来はベルギーの佐藤信夫ですねっ☆
実際、コロコロ採点基準変わったり、クワド二本とかキチガイなステップやりやがる若手がぞろぞろ出てくる中、よく頑張ってると思います
まさにワールドこそこの人の生活空間…
山田君~ちゃぶ台持って来て(ねえよ!
 
後半歩くステップ…とか、2Lzとかありつつ、最後の3S‐3T‐3Lo!まで何とか頑張りました!
本人ガッツポーズ!蓋開けたら、二位で表彰台!!
ジェナ、仕事したよ!世選、二人でフリーまで出なさいよ!

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ