フィギュアスケート2011‐2012

2012年11月27日 (火)

稔の部屋 inスケートアメリカ 2012年 続き

そしてこの日の男子ショートはメンショフ以降全員クワド入り、という鬼構成。


今季からショートの後半に降りたジャンプは基礎点が1.1倍に。
今までショートでは前半ジャンプ固め打ち、というのが当たり前、と思ってたので目からウロコ。


そしてコレオステップ/スパイラル→コレオグラフィックシークエンスに。


男女ともショートの時間が2分50秒なので、1分25秒…
ジャンプ二つ跳んでスピン二つと振り付け入れたら終わってしまうような時間なんですが、稔曰わく

「今の選手、(GOE対策で)ジャンプ跳ぶ前も後も色んなことしなきゃなりませんからねっ!」

「ショートは密度が濃いですからフリーの後半にジャンプ入れるのと同じくらいキツいんです」


あっ後のはカナダからの岳斗の助け舟だったかも。
つか…トリノ五輪の後くらいに誰か気づいてあげてもいいのに。


ショートのプログラム去年から持ち越し、という選手も例年より多い気がします。
当然、狙い過ぎて崩れる選手も出るわけで。

ショートでの4回転サルコウ、ってかなりバクチ度高いと思うのですが…、何でミカルもアモもハビもみんな入れて来るのかな(←)

「このステップ(シークエンスの軌道⊇多分こんなん)、珍しい形してますね~」

嬉しそうな稔。どっちなんだ。

つかアップライトスピン上から映すくらいなら、こんな時にこそ天井カメラが欲しい。


この日のショート、高橋もチャンもいないのに無駄に(←)レベル高かった!
初戦なのに。


そして男子はショートに四回転入れないと勝てない、入れただけじゃ勝てない。そんな時代になっちゃったのね…。


バンクーバーの頃がうっすら懐かしかったりします。


「練習で単発でジャンプ跳ぶのと試合で跳ぶのとは全然違いますからねっ!何で練習で跳ぶのと同じに跳べないんだ!って、僕、よく子ども達に言うんですけどねっ!」


居酒屋稔の『先生そりゃあんまりです』解説聞きながら、町田が大好演で、小塚が栄光への脱出をし始めたあたりから呼吸困難に(←)

苦労人町田、ついに乗るのか表彰台!
小塚は真ん中行け!!オーサーさんちの新入り羽生君、ショート最終滑走なのか…
アボット、その滑走順譲ってくれない?だが断る。

そんなアホ問答してたら最後に羽生君が全部持ってっちゃった。恐ろしい子っ!


稔もPチャン出てた?って思うくらいの「すげぇ」大連発。明日はどっちだ!!

2011年12月14日 (水)

おでやんせ豊の部屋へ・Final

今さらNHK杯?!
そんなブログです(ああ年末…)
 
誰もが知ってる真央ちゃんママ訃報で、お馬鹿記事アップするタイミング逃しました。
ファイナルも録画しかしてないです
あっこちゃん観て、低テンション(当社比)のシューゾー観て、元気だすわよっ!!
(真央ちゃんが出ないから観なかったのではなくて、個人的に、空港を歩く姿が同年代の姪や数年前亡くなった義妹に重なりまして…(;_;)ちょっと、ハイ
 
 
**豊な部屋*** 
【浅田&鈴木】
前後して、着席前に「おめでとう~」と笑顔な二人の映像。リンクだと対戦相手だけど、日本のスケーターってこういうところがいいな…
 
0.01ポイント差の優勝に、あっこちゃん「ゴメンナサ~イ」
 
真央ちゃんのシングルアクセル分か…
いいのよいいのよ~☆そういう競技なんだし♪(←誰)
あっこちゃん、ファイナル確定
 
そして真央ちゃん初戦で二位
エキシビションの着替え大丈夫なんだろうか…と、どうでもいいことを考える
 
もう、あっこちゃんのファンも優勝したのに真央ちゃんに比べて扱いが小さい!!キ~
とか騒ぐのやめない?
マスコミってそういうもんじゃん(腹は立つけど)
ファイナルで優勝争うだけの選手にもうなってるさ!!
ファンも大人になろうよ
 
【小塚&高橋】
「二人のどちらかはファイナル行きたいし、行くと思う」
二人揃って行って~~~!!!
とは思うんですが、選手の方がより冷静に情況を見てるのか…
観客的にはオイシイけど、この二人、ここでカブる必要あったのか…?とつい思ってしまう…
 
高橋がvery高橋!な感じで優勝
観戦中、小塚が「(自分)まだまだだなあ…」と呟いた件にわざわざ突っ込むアナ
 
ちなみに去年はゆづるんの吹き出した顔が三回ほどリピートされてました
ナニゲに怖いな…NHK杯客席ビジョン(来年の餌食は誰だ!?)
 
【脳内変換】
小塚にテニプリ口調で『まだまだだね』と言ってもらう罰ゲーム
対・高橋
「ま…まだまだだねっ」
対・ジュベール
「ま……まだまだだね…ってウチの高橋君が言えって」
対・プルシェンコ
「…………あの、帰っていいですか?」
 
対・Pチャン
「首洗って待ってる?」
 
なぜに疑問形~!
(o><)ノシばんばん(提供・妄想劇場)
 
 
つか…豊センセほとんど出てない記事だったわ。ゴメンナサイ

2011年12月 3日 (土)

ようこそ豊の部屋へ2011・続き

【まさかの石川翔子ちゃんロングインタビュー】
浅田真央と同い年で、ある程度国際大会で成績も残してて、って、選手としてはイヤでも意識したり気負ったりするんじゃないかと思う
きっと心理的に大変な時期もあったろうと思うんだけど、
今回、細かいミスとか硬さはあったけども、翔子ちゃんは翔子ちゃんで、毎季確実にステップアップしてるな~と感じられた演技でした。
試合で髪下ろしてるのって、演技の邪魔にはならないのかしら…?
綺麗は綺麗だけど
 
豊センセも由希奈さんもそこは突っ込まない。素人ならではの疑問なのかしら???
フィギュアスケートを100倍楽しくしてくれた静香先生も、教えてくれなかったし…
 
レオノワみたく一度「ドリフの雷さんコントヘア」まで堕ちちゃっておけば、
アシュリーも来季ファイナル行けるかもよ!!!
(ファンの悲鳴が聞こえそう…両方好きなんで私も辛いのよ
小塚だって落ちちゃってるし、、、って、豊の部屋関係ねえええ!!!)
 
廊下に張ってたスタッフがよっぽどナンパ下手だったのか、(←コラ)
VTR流したり、翔子ちゃんネタでかなり引っ張る。
翔子ちゃんが自然体で、ラテン踊るの難しかったとか、表現力を磨きたいとか率直に語ってるのが好感持てた。
学生スポーツではそこそこのレベルなんだけど
全日本で代表選ばれる選手達とはまだちょっと距離があって、でもスケートは好きで、卒業したら練習環境どうしようとか、現実的な悩みに直面しながらも目標や夢があって頑張ってて、、、
そんな同世代の現役の選手達にはすごく元気が出たインタビューだったと思います
 
もしかして、翔子ちゃん、どうせ放送では半分以上カットよね……と思ってたかもしれないね(笑)
 
ライブでノーカットでしたよ!!
 
お宝映像、留守録大丈夫でしょうか??
 
【まさかの黒子、カンペぶちまけ】
ADだかディレクターだかわかんないけど、一応カメラの外にいたのね?!
(由希奈サン、カンペ読み上げちゃだめ・笑)
 
やっぱ番組として、タイムテーブル作ったりとか選手達に大まかな出演依頼とか一応してるのかしら?(とてもそうとは思えないが・汗)
 
「ホントにいきなり来るんですね?!」という某洗剤のCMとか民放の突撃晩御飯とかの方がまだ下準備してそう(笑)
 
(念のため繰り返しますが、企画制作・NHKでお送りしてます)

「ようこそ豊の部屋へ」2011

そういえば何か…そんな感じのタイトルだったような気がします…
 
あっ、番組欄にも特に番組としては載ってなかった気がします
BS生中継の競技終了とエキシビションの間の準備の時間、BSニュース挟んだりしながら捕獲したスケーターズにインタビュー☆
 
今年も豊の部屋、徹子も玉ねぎ脱ぎ捨てそうなお素敵☆っぷりです
 
(録画できてないので、スケーターの出番は順不同、中身も記憶があやふやなんで違ってたらゴメンなさい・汗)
 
【私服のアシュリー♪】
ラメ入り?少し光沢のあるベージュのニットに、ジーンズ姿。可愛い☆
レオノワがフリー頑張りきって3位、アシュリーは惜しくもメダルを逃しました。
日本にもファンが多いアシュリー、これから本咲きしてくれそうな気がします。
個人的にはスパルタクスの時の編み込みぐるぐる…の髪型とタイツ地にスパンコールのセクシー衣装が好きでした。
今季、意外と普通のコスチュームだったなぁ…(オイコラ)
 
まぁ演技をやりきることが全てですからね
日本のファンの声援も力になっているそうです。
 
【新ペア誕生?】
ペアだろうが、異業種だろうが、捕まったスケーターをとにかく座らせる豊の部屋。札幌も地価高いですからね!
エコエコ!
 
…というわけで、隣に何故かマービン・トラン君
 
成美はどこに置いてきた?!?(爆)
 
二人揃ってからインタビューね、とエクスキューズされたものの、
去年は成美ちゃんが通訳兼主にしゃべくる人だったので、所在無さげだったなぁ…
 
演技後のインタビューに成美ちゃんが日本語でずっとやり取りしてる時とか、誰か訳してやれよ、って思うんだけど
 
ともかく、銀メダルおめでとう!!
 
【成美登場!!】
 
「ナルのトランを取るな!!」
…これ、アシュリーじゃなくて、アナウンサーに向けて言ったのよ(汗)
由希奈サン「あっ…今、会場に音声が流れましたね」
 
(・_・)..えっ?!
 
これ、会場のファン用のサービス企画じゃなかったの??? 
ますます謎企画な豊の部屋…
 
成美チャンは相変わらずチャキチャキしてて面白いです☆
 
六本木TVさん、ファイナルはペアも真面目に放送してください(≧人≦)
 
エキシビは、この日ラストの「恋のサバイバル」
 
昨季の始めは、「トランがダンス得意なんで、私は隠れて踊ってま~す♪」なんて言ってたっけ(懐)

2011年11月19日 (土)

NHK杯・豊の部屋

本家本元でっせ~☆
 
説明しよう!(しなくてもいい…?)
BS版NHK杯ライヴ放送で、競技とエキシビションの間の時間潰し×→サービス企画として、樋口豊センセがキスクラでスケーターにインタビュー♪♪♪という
☆ネ申☆番組!!
 
「通路を通ったスケーターを(ADか誰かが捕まえて)インタビュー席に座らせる」という素敵設定♪
私の記憶だと、去年は確か、通訳も豊センセと太田由希奈サンが自力でやってたような…(豊センセ、絶対自分で納得しちゃって1/3程度しか訳してないッて・笑)
 
去年、シブタニ兄妹が連れて来られた時は由希奈サンに
「あなた、仲いいんでしょ、通訳したら♪」
「え…えっ?じゃ…ドゥーユーリメンバーミー?」
「イエ~ス、オフコース!!」(ホームリンクが昔一緒だったらしい)
…決して無茶ぶりではないが、豊センセ、まさかの丸投げ!
由希奈サン偉いわ~…
 
で、ジェレミー・アボットとキーラ・コルピの巻は、
お互いのインタビュー後に何故か二人で会話が盛り上がってしまい、、、(ず~っと英語)
 
いや、豊センセ、うんうんッて…(笑)
内容、めっさ気になるんすけど!!!
 
紅白にリハーサルのリハーサルがあるとか、トーク番組はおろかクイズ番組まで台本あるとか、
数々の「公共放送」伝説を誇る我らが「日本放送協会/NHK」!!
ライブとは言え仮にも天下の「NHK杯」関連でこんなフリーダム企画があるなんて!(…通訳くらいつけようよ…)
 
今年は、アナウンサー曰く「BSプレミア(たぶんNHK教育のBS版)からNHK BSに引越しました♪」
 
あらそうだったの、
 
とりあえず通訳さんの予算はついたらしい♪♪♪
 
惜しむらくは、今年もゲストだったであろうリード姉弟の姿がないこと
クリスの怪我は、アメブロに写真つきで!!!詳しい記事があります
 
4針って、4 stetchって言うんだ…
と変なトコに感動しつつ、
アメリカでレントゲン撮ったら骨折もしてたそうで…(泣)
写真のコピー(コーチ達と相談するためなのかな?)もらってくるママも、upするクリスもすげえ!!(笑い事じゃないけど…)
 
ロシア杯は出場する予定らしいのですが…
無理しないでほしいな…というのが本音 
字数がなくなってきたので続く(二人のブログに励ましに行ってあげてくださいな)

2011年11月12日 (土)

NHK杯 感想 アイスダンス&ペア

グランプリシリーズも早くも4戦目ですねっ☆
いつの間にやら2011年もあと1ヶ月半強!!
 
今年の漢字、ってそろそろ選ぶのよね?
東日本大震災の年というのはもう変えようがないのですが、
「震」「災」は過去に選ばれてた記憶があるので
少し優し目に「絆」「祈」とかの文字でお願いしたいところです( ̄人 ̄)
 
国旗を背負って、特別な意識で競技に臨み結果を出す、というのは本当に難しいことだと思うんですが、
日本のスケーターは本当にスゴい!!!
特にこのニ種目、国内に練習環境皆無に等しいのに…(あぁ貴重な仙台のリンク…
 
【アイスダンス】
フリー直前の六分間練習で、リード姉弟が他の組とリフト中に衝突(°□°;) 
 
しかも一番滑走(汗)どうなることかと思っていたのですが、何事もなかったかのように演技を終了☆
と思ったらクリスがキャシーに肩借りて、キスクラから医務室直行(泣)
 
そして結果は七位、、、好きなプログラムだったし(フリーはインド舞踊♪)
ルールも詳しくないんでひたすらなんですが
 
次の試合に響かないことを祈ります。  
朝の練習で衝突して足を痛めた組がフリー棄権してるんですが、
最近この手の事故、気のせいか増えてる気が(汗)
 
リンク広いし、確率的には起きる可能性かなり低いはずなのに
年々演技が難しくなって、選手に余裕ないのも遠因かもしれませんが、、、
 
来年ペアで全種目コンプ、とかあったら恐ろしすぎる
…(o>  
TOYOTAあたりで超軽量衝突防止装置を作るべき(真顔
 
優勝は、日系三世でアメリカ代表のシブタニ兄妹
 
アクロバット技などを繰り出すよりは
美しい体操ならぬ「美しいダンス」を大切にする選手、というイメージがあります
難しいことやってるんだろうけど、なぜか癒される…笑顔が福々しいわ☆
 
【ペア】
鉄板…と思ってたサフチェンコ/ゾルコビーのまさかのリフトミス(°□°;)
結果は川口/スミルノフ組と高橋/トラン組が1、2フィニッシュというお宝モノの試合に
 
なのにトロい私でもまだチケットとれそうな客席ですo/(._.)メモメモ
 
川口悠子選手「ロシアと日本の国旗が揺れてて、嬉しかった」
 
じゃ両方持参…o/(._.)メモメモ(生かす日がくるんだろうか?

2011年11月 6日 (日)

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編

【急に男になったね】
小塚続き
 
小塚って、宮崎アニメに出てくる少年に似ている…
巨匠・宮崎駿が「君が描いてるのは世界一のいい男」なんだぁ~~!!!
ってアニメーターにハッパかけながら命を吹き込むような、、、、
 
ま~本人としてはそんな風には思ってないでしょうが…ショートの衣装、赤レンジャーだし(オイ)
 
密着特集によると、プログラムの「Inner Urge」って、振り付けのデビッド・ウィルソンさんのライブラリーに10年位眠ってた曲なんですって
(「名曲」なんだそうですが…モダンジャズの部類に入るのかなぁ?あんま聞いた覚えがない…ゴメン
 
「滑れるヤツおらんやろ~」(←誰)と思ってたトコに、鴨とネギとウォーレイ背負って小塚がひょっこりやって来た!!!(他の書き方ないんかい)
 
スケーターの評価って色々あると思いますが、
自分としては、今まで誰も滑れなかった、滑らなかった曲を自分の作品にできる、そういうスケーターってやっぱりスゴいと思うんですね…
真央ちゃんの「鐘」とか小塚の「リスト」とか…最近のコストナーもそうかな?好き嫌いは分かれると思うけど
 
【負ける気がしねえ】
ミハル・ブレジナ(チェコ)
 
昨季、4Tと4S跳んだ驚愕のフリーで「Pチャンストッパー」の片鱗を見せたミハル君
 
3A‐3T、3A、3S…

クワドは外して確実に行くっぽいです。コレはもう鉄板でしょう…
と、思いきや!!
 
この後、まさかのコケコケ…でもどうにか逃げ切って優勝!!
 
勝ちが見えた時が一番難しい……
 
万国共通なんですね~…
 
攻めに出た方が伸び伸びできる選手もいれば、
守りに入ってミスが許されない状態が意外とプレッシャーだったりもする…
 
稔、「面白い試合ですね~!!いや面白い!!」連発!
一昨年のアタシなら「こんなコケコケの試合どこが面白いんじゃあああ!!」状態だったと思いますが
 
小塚は3位でした。ファイナルは当然狙うでしょうが、自分のスケートとその先、それを見つめているようなサバサバしたインタビューでした
 
ファイナルそして世選、スッゴい試合になりそうです!!
いやなってくれ!!!

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編4

もうすでにカップオブチャイナも終わってニ戦終わった選手もいるんですが(汗)
 
後のニ戦はオバサマならぬお姉様キラー岳斗が抜け目なく頑張ってくれてるので、最後まで頑張ります!!(マニアック稔語録として)
 
【青森短大卒(書いてみたかっただけだもん)】
村上大介(日)

ジュニア時代からずっとアメリカ在住で「モロゾフコーチの秘蔵っ子」と言われて、期待されてた選手なんですが、
大きな国際試合でのメダルがなかなか届かない
全日本男子でさえ、上も下もツッカエてま~す状態
さらにモロゾフ師匠がソチ対策でロシアに召喚され…
昨季からフランク・キャロルさんに師事 
コレはコレで結果的にプラスにしてほしい…ぜひ☆
大輔だってそうだったもの♪
 
昨日のショートは稔も唸る4S‐2Tを根性でキメて3位発進
4T&4Sをフリーに入れられるそうなのですが、冒頭のジャンプが3T‐2T…もしかして、4Tで行きたい気持もあったのかな?
三本目4S!!コケた
この辺で立て直せるかどうかが鍵だったんですが…
地元開催、一戦だけのグランプリ参戦、
ほぼ同年代で実績的に一歩先を行く選手達…並々ならぬ思いもあったでしょう
 
「メダルが見えて来た時に平常心で滑るのが一番難しい」とかの荒川静香サンも言っています
 
…「南部美人(←酒な)」送るから、岳斗んとこで説教されて来るヨロシ
 
 
【族長ジルの息子】小塚崇彦(日)
 
いつも微笑ましい佐藤コーチのおまじないクルクル…
「全部やってこい!!」
あらっセリフ変わりましたよっ!!
気づくと次は、ワールドの金、そこしかない選手になっちゃってました
 
ショートのとき4Tの助走がやけに長いと思ったら、ウォーレイ挟んで4T!!
稔センセノリノリで、「ウォーレンですねっ!ウォーレンッ!」ジャンプ名まで改ざん
 
今日は普通に4T跳びました。&コケました(ここまで通常営業←ダメじゃん!)
しかし、何があったか、三本目の3Lzで転倒ッ!
「ここは…転んじゃいけない!」
転びたくて転んでるわけじゃないやい(泣)
 
「3Fの前に、左でウォーレイ跳んでるんです!コレは右回転だから難しいんですよ!ちゃんと見て点数付けて欲しいねっ!」
…裏工作もヨロシコm(__)m

2011年11月 2日 (水)

~稔の部屋~スケートアメリカ男子フリー編3

スケートカナダも終わってしまったんですが(汗)
カットざくざくだけどそれでも貴重な地上波録画、ムスコに消されてまだ立ち直ってないお母さんですo(_ _)o
【成長株】
リチャード・ドーンブッシュ(米)
去年はホームズ、今年はなぜかウエスタン
4T!殿もビックリのバランス感覚!!スゴい膝の使い方して降りましたよっ! 
「出来栄えでは減点されますけどね~!いや~よく粘りましたね~~~」
 
昨季、ロス・マイナー君と世選出た若手選手ですが、不思議と試合に強い
ファンに衣装とオソロの黒のカウボーイハットもらってキスクラでコスプレ完成☆
(試合だと被れないからね)
 
【仮面夫婦じゃない男】
ケヴィン・バンデルペレン(ベルギー)
 
昨日珍しくジャンプが全部決まった(オイ)ショートの後、客席カメラで
「今映ったの奥さん(ジェナ・マコーケル選手/英)ですねっ!」
よそ見してたよっ(T_T)
稔センセ、奥様ネタ好きすぎ(笑)
 
実は6位のテン君から2位の小塚まで、3.31ポイントと表彰台圏内折り返しのショート
(あ…何回観たろう…このデジャヴ)
 
アナウンサーと、ジャンプが決まれば強いんですがね~他のレベルがね…やっぱりジャンプですねっ…と繰り返す稔
オイオイそりゃないだろう…って、
実際そうなんだけどさ…(コラあ~ッッ!!
 
冒頭の4T!
次の3A…う゛っ(冷汗)
「いや~っオモシロイ!!、もう(四回転)やるしかないんですねっ!点差ないんでねっ!」
稔ノリノリ、私デジャヴ(^_^;)
 
バンクーバー五輪前はシーズン後の引退表明をしてた記憶があります
そこを「もっとできる!」とハッパかけたのがジェナだとか
 
まぁ確かに「よせばいいのに」状態な試合もありつつ(コラ)
グランプリシリーズには2003年から、ワールドには10連続出場…
将来はベルギーの佐藤信夫ですねっ☆
実際、コロコロ採点基準変わったり、クワド二本とかキチガイなステップやりやがる若手がぞろぞろ出てくる中、よく頑張ってると思います
まさにワールドこそこの人の生活空間…
山田君~ちゃぶ台持って来て(ねえよ!
 
後半歩くステップ…とか、2Lzとかありつつ、最後の3S‐3T‐3Lo!まで何とか頑張りました!
本人ガッツポーズ!蓋開けたら、二位で表彰台!!
ジェナ、仕事したよ!世選、二人でフリーまで出なさいよ!

2011年10月25日 (火)

~稔の部屋~スケートアメリカ・男子フリー編2

【松岡昌宏】
フローラン・アモディオ(仏)
ジャンプオープンで見事に決めた、冒頭の四回転サルコウ☆
力入りすぎたのか、回避したのか…?今日は3回転でした。さっそくいやな予感がします。
相変わらずステップはノリノリです!!
「スゴい編曲ですね~!!」
稔センセ、珍しく楽曲にツッコミました。
何か、真夜中のチークタイム(死語?)から、いきなりジャングルにワープしゃってたヨ~!みたいな…
一応「べサメムーチョ」なんですが…
 
サァ鬼の後半6連続ジャンプの始まりだっ!!
「この2F…は何がしたかったのかな?」
えっ3回転跳びたかったんじゃないんですか?
 
3Lzのコンボで、稔センセ解説
「コレはですね、フリップで使うターン(ロッカーって言うんだって)から、エッジをアウトにして、ルッツを跳んでるんですね」
ゲゲっ!!そんなの練習してたんだ!!
 
つか、モロゾフ師匠、色々やらせすぎだろ!!!(ToT)
 
画面越しで素人目なんですが、
ジャンプも、体力がなくて決まらない、というより、
助走のスピードを殺さずジャンプしようとして失敗するから、余計疲れるのかなぁ、、、?という気がしました
(違ってたらゴメンなさい)
 
キスクラで、徹夜したのに夏休みの宿題が終わらなかった始業式の子どもみたいにしょげるアモ
 
センセ、期待すんのはわかるけどさ、宿題ちょっと減らしてあげて~(泣)
 
【カットされがちな男】
アーミン・マーバヌーサデー(米)
よく見たらアモよりSP順位上でねえの!!!
この子も4T入れて来ましたが転倒☆
その後も「この選手がここまでジャンプ失敗するの、珍しいですね~」という出来栄え(涙)
 
「プログラムに四回転入れると、後半までの体力配分が難しくなるんですね」
 
四回転って、成功してもコケても、ケタ違いに体力消耗するんですって
ま、まだ若いからね…
 
【自分、不器用ですから…】
デニス・テン(カザフスタン)
 
冒頭の4T~3A~3Lz‐3T~シットスピンまでは稔も絶賛の文句ない流れ☆
 
し、しかしその後が
稔「(通しの)練習で(ジャンプが)ビシビシ入ってけば、本番でミスしても立て直せるんですがねっ!!」
背後から檄飛ばす稔…聞こえてないと思うけど、、、伝わって~

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ